こりゃおったまげたっ!!! 衣がえ 寒い冬を越すために身にまとっていた絶賛モフモフ中のぴーちゃんの冬毛がそろそろ抜け始めましたよまだまだ寒い日が続きますがしっかり春を感じているようです おこた また今夜も、 おこたにひっついて眠ってますあ、おこたってコタツのことなんですけれどもぴーちゃんって、おこたにひっついて眠ることはあってもおこたの中にシッカリ入って眠っているところをまず見たこと無いんですよね私なんて、おこたに入るとイチコロで眠ってしまうのにぃ (笑)ここんとこ寒さが和らいで春を感じる日になっていましたがまた少し寒さが戻ってきそうですねそろそろ三寒四温の季節に入ってきたかなどうぞ お風邪など召されませんように バレンタインデー ということで今日は、チョコなどの甘〜いプレゼントをもらって彼女と甘〜い時間を過ごしてらっしゃるめちゃめちゃ幸せな男性の方が羨ましい!笑でもちなみに残念ながら、ぴーちゃんはロンリーボーイ 笑笑もちろんぴーちゃんはワンコなのでチョコや甘いお菓子はダメなんだけれどももし、ぴーちゃんが甘いお菓子を食べられたとしたら私は、このサクランボの飴ちゃんをぴーちゃんにプレゼントするかな〜やっばチェリーボーイね 笑笑笑 三連休最終日 今日は定休日ということで、私達もお休みをいただきましたところで最近少し回復ぎみだったびわ湖の水位ですがさらにまた少し戻ってるような気がしますよん 今年の恵方は東北東 やや東 太巻きっていつ見ても、やっぱマッチョっすね いやいやほんま いろいろあった一月今年も、いや今年は特に感謝していただきます 冷蔵庫のドアを開けると ほらほら、なんだかうれしそうなお顔をしていつの間にか こっちに来てますよなにか美味しいものが入ってるかな〜きっと、み〜んな冷蔵庫は好きですよね ね? 笑 なんかダルイな… これは低気圧が影響しているみたいですねあと個人的に思うのは寒暖差や、そろそろ冬の疲れが出てくる頃かな…なんて思ってます私はそこまで大丈夫でしたけど人によっては頭痛や耳鳴り、それに眠気や倦怠感などけっこう今日は体調不良を訴えてらっしゃる方が多かったみたいですよくれぐれも体調にお気をつけくださいね (^-^) U^エ^U やっぱ びわ湖の水止めなあかんかな・・・ いやいやジョーダンです(笑) 一時はマイナス78センチまで低下が続いていた びわ湖の水位が 先週の大雪などの影響で回復しているらしいです 今現在マイナス64センチ でも、この時期の過去30年の平均水位はマイナス23センチということですからまだまだ けっこう大きな開きがあリますね 今日も いつもの湖畔の光景を見てたんだけれども たしかに、びわ湖の水がそんなにグン!と増えたような気がしませんでした まだまだ雪が足らなかったのか… だからと言って、 大雪や大雨が続くのも正直けっこうキツイし でも、深刻な水不足で仕事や生活に影響が出るのも困るし これは なかなか悩ましい問題だといろいろ考えたりしながら ぴーちゃんと今日もいつもの湖畔をお散歩したりしたのでしたっ ひさしぶりやな〜 今夜はお月さまが とてもきれいです « 前のページ 次のページ » « 前のページ 次のページ »
おこた また今夜も、 おこたにひっついて眠ってますあ、おこたってコタツのことなんですけれどもぴーちゃんって、おこたにひっついて眠ることはあってもおこたの中にシッカリ入って眠っているところをまず見たこと無いんですよね私なんて、おこたに入るとイチコロで眠ってしまうのにぃ (笑)ここんとこ寒さが和らいで春を感じる日になっていましたがまた少し寒さが戻ってきそうですねそろそろ三寒四温の季節に入ってきたかなどうぞ お風邪など召されませんように
バレンタインデー ということで今日は、チョコなどの甘〜いプレゼントをもらって彼女と甘〜い時間を過ごしてらっしゃるめちゃめちゃ幸せな男性の方が羨ましい!笑でもちなみに残念ながら、ぴーちゃんはロンリーボーイ 笑笑もちろんぴーちゃんはワンコなのでチョコや甘いお菓子はダメなんだけれどももし、ぴーちゃんが甘いお菓子を食べられたとしたら私は、このサクランボの飴ちゃんをぴーちゃんにプレゼントするかな〜やっばチェリーボーイね 笑笑笑
なんかダルイな… これは低気圧が影響しているみたいですねあと個人的に思うのは寒暖差や、そろそろ冬の疲れが出てくる頃かな…なんて思ってます私はそこまで大丈夫でしたけど人によっては頭痛や耳鳴り、それに眠気や倦怠感などけっこう今日は体調不良を訴えてらっしゃる方が多かったみたいですよくれぐれも体調にお気をつけくださいね (^-^) U^エ^U
やっぱ びわ湖の水止めなあかんかな・・・ いやいやジョーダンです(笑) 一時はマイナス78センチまで低下が続いていた びわ湖の水位が 先週の大雪などの影響で回復しているらしいです 今現在マイナス64センチ でも、この時期の過去30年の平均水位はマイナス23センチということですからまだまだ けっこう大きな開きがあリますね 今日も いつもの湖畔の光景を見てたんだけれども たしかに、びわ湖の水がそんなにグン!と増えたような気がしませんでした まだまだ雪が足らなかったのか… だからと言って、 大雪や大雨が続くのも正直けっこうキツイし でも、深刻な水不足で仕事や生活に影響が出るのも困るし これは なかなか悩ましい問題だといろいろ考えたりしながら ぴーちゃんと今日もいつもの湖畔をお散歩したりしたのでしたっ
NEW ENTRIES さあ クリスマスモードへ(11.20) 初冠雪(11.20) くぅぅぅぅ さむっ!(11.19) 秋晴れ(11.17) 初霜(11.12) ひと雨ひと雨(11.10) 農家のこだわり米(11.09) まだまだ(11.06) 今年一番の大きな満月(11.05) 遂に、いつもの湖畔にも降臨か!?(11.04) RECENT COMMENTS ARCHIVES 2025(225) 11月(11) 10月(15) 9月(19) 8月(17) 7月(21) 6月(28) 5月(22) 4月(26) 3月(20) 2月(25) 1月(21) 2024(209) 12月(22) 11月(21) 10月(19) 9月(20) 8月(17) 7月(9) 6月(19) 5月(12) 4月(28) 3月(19) 2月(6) 1月(17) 2023(143) 12月(21) 11月(11) 10月(11) 9月(11) 8月(11) 7月(12) 6月(9) 5月(14) 4月(11) 3月(12) 2月(7) 1月(13) 2022(164) 12月(10) 11月(12) 10月(9) 9月(16) 8月(13) 7月(11) 6月(10) 5月(14) 4月(21) 3月(12) 2月(14) 1月(22) 2021(233) 12月(21) 11月(15) 10月(23) 9月(18) 8月(23) 7月(16) 6月(22) 5月(20) 4月(19) 3月(18) 2月(20) 1月(18) 2020(210) 12月(14) 11月(16) 10月(23) 9月(25) 8月(13) 7月(18) 6月(13) 5月(13) 4月(22) 3月(19) 2月(19) 1月(15) 2019(244) 12月(21) 11月(31) 10月(14) 9月(24) 8月(15) 7月(10) 6月(19) 5月(20) 4月(26) 3月(24) 2月(23) 1月(17) 2018(278) 12月(16) 11月(21) 10月(24) 9月(32) 8月(27) 7月(36) 6月(24) 5月(20) 4月(21) 3月(25) 2月(11) 1月(21) 2017(245) 12月(19) 11月(30) 10月(36) 9月(28) 8月(30) 7月(28) 6月(32) 5月(14) 4月(11) 2月(2) 1月(15) 2016(144) 12月(14) 11月(2) 10月(10) 9月(3) 8月(4) 7月(7) 6月(9) 5月(15) 4月(17) 3月(23) 2月(18) 1月(22) 2015(32) 12月(22) 11月(10)