いつもの湖畔にて まさにこれが奥びわ湖の冬景色って感じですモノトーンねまるで墨絵で描かれたような世界が広がりますでも やっぱり暖冬のせいかこのモノトーンの世界を見る機会が今年は毎年より少ないような気がしますたまには冬感たっぷりのモノトーンの世界を堪能するのも、ほんまいいもんですでも、しばらくするとやっぱりいろいろ色彩りのある世界が恋しくなるんスよね « 当たってるか確かめたいけど… 一月七日 » « 前のページ 次のページ » コメントを書く... Comments name email url comment
いつもの湖畔にて まさにこれが奥びわ湖の冬景色って感じですモノトーンねまるで墨絵で描かれたような世界が広がりますでも やっぱり暖冬のせいかこのモノトーンの世界を見る機会が今年は毎年より少ないような気がしますたまには冬感たっぷりのモノトーンの世界を堪能するのも、ほんまいいもんですでも、しばらくするとやっぱりいろいろ色彩りのある世界が恋しくなるんスよね
NEW ENTRIES ドラマチックレイン(04.03) 600℃の法則(04.02) 4月1日(04.01) 年度末(03.31) やけに懐かしさを感じる(03.30) 燃える男の〜 赤いトラクタ〜♪(03.27) いつもの湖畔へ(03.24) 見てると何故か応援したくなる 笑(03.23) にっこうよく(03.22) お彼岸といえば(03.21) RECENT COMMENTS ARCHIVES 2025(69) 4月(3) 3月(20) 2月(25) 1月(21) 2024(209) 12月(22) 11月(21) 10月(19) 9月(20) 8月(17) 7月(9) 6月(19) 5月(12) 4月(28) 3月(19) 2月(6) 1月(17) 2023(143) 12月(21) 11月(11) 10月(11) 9月(11) 8月(11) 7月(12) 6月(9) 5月(14) 4月(11) 3月(12) 2月(7) 1月(13) 2022(164) 12月(10) 11月(12) 10月(9) 9月(16) 8月(13) 7月(11) 6月(10) 5月(14) 4月(21) 3月(12) 2月(14) 1月(22) 2021(233) 12月(21) 11月(15) 10月(23) 9月(18) 8月(23) 7月(16) 6月(22) 5月(20) 4月(19) 3月(18) 2月(20) 1月(18) 2020(210) 12月(14) 11月(16) 10月(23) 9月(25) 8月(13) 7月(18) 6月(13) 5月(13) 4月(22) 3月(19) 2月(19) 1月(15) 2019(244) 12月(21) 11月(31) 10月(14) 9月(24) 8月(15) 7月(10) 6月(19) 5月(20) 4月(26) 3月(24) 2月(23) 1月(17) 2018(278) 12月(16) 11月(21) 10月(24) 9月(32) 8月(27) 7月(36) 6月(24) 5月(20) 4月(21) 3月(25) 2月(11) 1月(21) 2017(245) 12月(19) 11月(30) 10月(36) 9月(28) 8月(30) 7月(28) 6月(32) 5月(14) 4月(11) 2月(2) 1月(15) 2016(144) 12月(14) 11月(2) 10月(10) 9月(3) 8月(4) 7月(7) 6月(9) 5月(15) 4月(17) 3月(23) 2月(18) 1月(22) 2015(32) 12月(22) 11月(10)
コメントを書く... Comments